チョコレートとココナッツ・フレークでコーティングしたケーキ「ラミントン」のレシピ オーストラリアの生活

ラミントンはチョコレートとココナツ・フレークでコーティングした5センチ角のサイコロ型スポンジケーキです。このケーキが最初にお目見えしたのは、クイーンズランド州で、19世紀末のことです。当時クイーンズランド州総督であったラミントン卿の名前がその由来となっています。チョコレートのコーティングが熱い気候での乾燥を防ぎ、ケーキのしっとり感を保ちます。スポンジケーキの方はアイシングを行う1日前に焼くとよいでしょう。焼いてから少し時間を置いた方が切りやすく、アイシング作業がしやすいです。
材料
- 市販のスポンジケーキミックス…1パック
- ふるいにかけた粉砂糖・・・2カップ
- 熱湯・・・大さじ4杯
- 乾燥ココナツフレーク・・・2カップ
- ココア・・・大さじ3杯
- バター・・・大さじ1.5杯
作り方
1日め:
オーブンを190度に予熱し、23センチ×33センチの型に油を塗っておきます。ケーキミックスの準備をし、商品記載の説明通りに焼きます。あら熱がとれたら、型から出して網の上に置いて冷まします。アルミホイルで包んで冷蔵庫で保存します。
2日め:
ココナツ・フレークを大きめの皿やトレーなどに用意します。ケーキは5センチ角の大きさに切り分けておきます。粉砂糖とココアをふるいにかけ、ボールに入れます。ここにバターと熱湯を加え、なめらかになるまでよく混ぜます。ボールを湯煎しながら、さらにとろりとなるまで混ぜ、四角く切ったケーキをフォークなどを使って、その中にくぐらせます。余分なアイシングをよく切り、別途用意していたココナツ・フレークをまんべんなくまぶすと出来上がりです。
Learn more:
- 食文化 オーストラリアの生活
- 現地で人気のスポーツ オーストラリアの生活
- 国民の祝日 オーストラリアの生活
- イースト菌を使わないパン「ダンパー」のレシピ オーストラリアの生活
- メレンゲに生クリームとフルーツをトッピングするひんやりスイーツ「パヴロヴァ」のレシピ オーストラリアの生活
- さくさくとした歯ごたえの「アンザック・ビスケット」のレシピ オーストラリアの生活