世界で最も大きい島は? オーストラリアの地理

オーストラリアは世界で最も大きい島であり、大陸自体がひとつの国家をなしている唯一の国です。南半球に位置することから「ダウン・アンダーの国(北半球から見て地球の反対側の国)」と呼ばれることがあります。インド洋と太平洋に挟まれ、国の北部を南回帰線が通過しており、近隣の国にはインドネシアや東ティモール、パプアニューギニアがあります。
オーストラリアの国土面積は日本の約20倍に相当する769万平方キロメートルに及び、世界第6位です。国は大陸本土と沿岸部に点在する数千の島々によって構成されており、南に位置し、一つの州を形成する最大の島タスマニア島や、クリスマス諸島、ココス・キーリング諸島など本土から数千キロメートル離れた領土もあります。

広大な国土を誇るオーストラリアには、3つの時間帯(東部・中央部・西部)があります。中央部と西部標準時帯には30分の、また東部と西部標準時帯には2時間の時差があるため、シドニーの7時はパースの5時です。また、州によっては、夏の間、太陽の出ている時間帯を有効に利用するため、時間の針を1時間進めて日中の時間を長くするサマータイム(夏時間)を実施しているところもあります。

Learn more